A4サイズの珍しい色紙
倉庫から箱が出てきました。使ってない色紙が25枚です。
以前、他サイトの通販似顔絵の受注で使ってたのが出てきました。もちろん新品です。剥き出しで箱に入っているのではなく一枚一枚が袋に入っている良いものです。

珍しいA4サイズの色紙
A4の色紙です。A4のサイズって珍しいんですね。そのサイトでは一般的な色紙ではなく、A4とか規格サイズの注文が多かった。
たまに要望のある寄せ書きの似顔絵のセールで放出します。1人1500円1200円です。よろしければどうぞ。サンプルは以下の通りです。

A4サイズ/退職する同僚のあの人への寄せ書き

A4サイズ/結婚する友人、同僚へのプレゼント寄せ書き

A4サイズ/看護師さんへの退職祝い

A4サイズ/古希の夫婦、紫のちゃんちゃんこを着た似顔絵

A4サイズ/ママ友への出産祝いの寄せ書きイラスト
色紙なのでメッセージを書くために各人で回す時に折れません。
色紙と似顔絵の関係
なんで色紙を使わなくなったのかな。色紙で通信販売しても良いし、そうしている人が専らです。
単に私の好みですなあ。今のキャンソン画用紙の方が絵の具のノリがいいし、キャンソン紙やケント紙は、絵画のための紙なので、色々便利なんです。
色紙はやっぱ書道や早く描く絵、サインをするために製造されたものなので、鉛筆でハードに下書きしずらい。私、筆圧高いし、すぐボロボロにしてしまいます。色紙は、フチに金があるし、そこがあまり性に合わなかったというのもあります。
席描きならもちろん、色紙がベストでしょう!似顔絵といえば色紙、というくらいいまやポピュラーです。もちろん画用紙やコピー用紙を使っている似顔絵販売者さんもいます。会社や地方によっても違います。薄い紙は持ち帰る時、折れそうでドキドキします。上手に梱包してもらえるから大丈夫でしょうが。あと、描いてる人の技術が高いから作成中に折れないのですね。私は手癖が荒いので紙だと席描きの最中にベリってしょっちゅうやっちゃいそう(;´・ω・)今の私の画用紙描きは在宅ならではですよね。
ともあれ、色紙はとても便利で丈夫です。
色紙ならそのままカバンに入れても大丈夫。
さらには一般的に席描きで使われる色紙って変則的サイズで (242×273)なんです。額を探すのは一苦労です。
A4なら豊富にあります。
ネットショップの普及で、一般色紙サイズのフレームはAmazonや通販でもありますし、探そうと思えばあるんですが、やっぱA4やA3に比べてあんまりないです。
A4額は100均でもあるし、セリアなんてシンプルでオシャレですよね。
色紙って日本独自のホワイトボードなんですね。厚紙に紙貼ってるの。折れにくい。元々額装する前提で作られていない。それがいつの間にか流用されて今では一般的な似顔絵=色紙 なんですね。便利です。画用紙と違い折れにくいし。描いたらすぐ渡せる。
当時は似顔絵=色紙に描くもんだ!っていう感覚があったので、A4サイズの注文があった場合のため、そのサイズの色紙を取り寄せたんですなあ。
A4サイズの色紙は寄せ書き向き
考えてみたら色紙は寄せ書きにピッタリですね。というか、寄せ書きといえば色紙でしょう!
色紙特有の金のフチも寄せ書きのオメデタの雰囲気を演出します。
同僚の机で回しやすい。これが画用紙なら、誰かがウッカリ折ってしまう可能性もあり、ひやひやものです。A4サイズなので、一般的で、クリアーファイルにも入れやすいです。

寄せ書き似顔絵イラスト
フチをデコレーションして、人物を入れて、空白を大きく取ってます。人気の古希還暦などご両親へのプレゼント、母の日、父の日にもどうぞ。もちろん、定番の結婚祝いや、退職祝い、もおすすめです。似顔絵が描いてあると手作り感とスペシャル感がまします。