路上で大会の練習イベントを
4月に(またもやうっかり)参加させていただくことになった、似顔絵竜王賞。名古屋で開かれる、似顔絵の大きな大会なんです。名古屋・似顔絵楽座2016 全日本似顔絵師グランプリ 第10回竜王賞
それは、席描き(目の前でその人を描く)ライブの大会なんですね。
あと1か月にせまってきた。あ〜どうしよう。
私は、ライブ描き経験が圧倒的に足りない。なので、練習をかねて、四条大橋の路上で時々描かせていただくことにしました。
温かくなってきたことですし…。
京都・四条大橋周辺はストリートアートのメッカ
半年ぶりですね。冬の間は、席描きはお客様が風邪ひいちゃうので、写真から描きしか受けなかった。いつもやらせていただいている三条通りは、御馴染みさんも多く、皆親切で優しい。
しかし、こうももろ「路上!」という場所。やっぱ四条大橋ならではです。お久しぶりです。顔見知りの手作りアクセサリー売りのおっちゃん、ライブの歌うたう人、吉本の人がいます。
いつもここに場所を作る前は緊張します。
このドキドキ感、、、ぞわぞわ頭に血がのぼるような感触。
出雲の阿国さんの像の隣でさせていただく。場所を掃き清め、祈る。すんません数時間、隣で描かせてください。
出雲の阿国さんは、歌舞伎の始祖と言われております。この方は、鴨川の河原で踊り、民衆は四条の橋の上から投げ銭をして拍手喝采。これが歌舞伎のはじまり、ストリートアート。絵かきの守り神のようにも思います。
河原者(かわらもの)とは
いっつも、ここに座ると、私は河原者(かわらもん)になったなあ〜としみじみします。この「河原者(かわらもん)」というのを差別的ニュアンスでとらえて、放送禁止用語にしている人もおりますが。
いい言葉だと思っております。
アーティストクリエイターは元をただせば、みんな河原者ですやん。道で芸を披露して銭を投げてもらってなんぼやわ。と自分に言い聞かせていたら、だんだん緊張がほぐれてきた。
歌舞伎をはじめ芸能はここから、河原、鴨川ぞいで披露され発展していった。
歌舞伎役者をいふ。歌舞伎芝居はもと河原で始めた故にかく卑めていふ。古今夷曲集に「よせ太鼓日はてれつくと打ちいづる波の音まで河原ものかな」とある。河原者
音楽家やバンド、アクセ売り、書家、絵画売りの人も!
「似顔絵いかがスか〜」と声かけしていると、3時すぎには、周りにマイクやアンプを持ち込んだ、歌手、演奏家がやってくる。
変装コスプレをして、バケツをドラムに見立てたパフォーマー。針金だけで、名前アクセサリーを瞬時に作るおっちゃん。書家、現代美術の人。外国の演奏家が不思議な異国の曲を奏でる。どこのプロや、と思う、めっちゃめっちゃ上手いジャズ演奏家たち。
だんだんここがどこか分からなくなってくる…。異世界異空間…。
法的には宜しいことではないので、時々警察の人も来ます。ただ、そういう場所だと暗黙の了解はあるようです。なので皆さん、お行儀はいいですね。道をはばんで汚して大騒ぎするようなことはしません。ただ、ひどい演奏だと苦情が出るようで、すぐ警察が来ます笑 音楽だけは、下手だと近隣迷惑なので。。
似顔絵を描かせていただいた方のご紹介
▼掲載を許可いただけたお客様たちをご紹介します。
美人姉妹!お姉さまが20歳の成人式だったそうな。光る金のペンダントは、お祖母さまからのプレゼント。おめでとうございます^^
看護師さんのカップル!目がぱっちりの彼女さん可愛い。お二人で患者さんをこれからも癒してください。
フィリピンからの女子3人組!はじけるような笑顔がキュートです。
フェイスブックで知り合った、切り絵アーティストの白土さん(女性の方)。目力が強くて、描きながら、同性なのに、ドキドキしましたわ。
わざわざお越しいただきありがとうございました。コーヒーとワッフルも差し入れていただきまして、涙がちょちょぎれました。
ものすごく、優美な作品を作る方なんです。一緒に隣でパフォーマンスしてくださったら千客万来になりそう。。!
こちらはなんと、脳外科!の看護師さんカップル。彼女の癒し系の笑顔にときめきます。
最近、医療系の方は、そうおっしゃられる前にすぐ分かるようになってしまいました。どうしてでしょうか?
キリッとした顔相ですかね。若いのに、背筋が伸びて、清潔感があって、という感じで、分かるんですね。かなりの確率で当てることが出来るようになりました。命を預かる責任感のあるオーラを拝見していると、こちらも身が引き締まる思いです。
こちらは、石川県からおいでのエンジニアの方。理系か文系かもお話していると、なんとなく分かりますね。同世代、お互い頑張りましょ〜!
ママがハッピーバースデーの親子さん。おめでとうございます!はじめてのお子さんがもうじき1歳!パパもめっちゃ優しい!仲良しのハッピーオーラに描いててめっちゃ癒されました。
香港からのカップルさん。長い間お待たせして、すいませんでした。ピンクのカラーリングがオサレ!
背景に、阿国さんと、ストリートジャズ演奏家の方々がいるのがわかりますでしょうか?ものすご上手くて、ここが河原なんて、忘れてしまう。
==================
皆様、お付き合いいただき、大事なお顔を描かせていただき、本当にありがとうございました。
晴れた日は、出来る限り四条に描きに行かせていただきます。よろしければ、ぜひお声かけください。